活地鶏専門 かしわの川中

店主こだわりの逸品

萬古焼ごはん鍋(2合)

ご飯をもっと美味しく!

国の伝統工芸品に指定されている
四日市萬古焼のご飯鍋です。
ごはん鍋を使用することで、かまど焼きのような
美味しいご飯をご家庭でもお気軽に楽しめます。

<秘訣1>
熱しにくく冷めにくい土鍋はご飯炊きには最適!
お米にじっくりと熱を伝え、穏やかに蒸らします。
<秘訣2>
炊き上げ時間を1~2分伸ばすと
香ばしいおこげができます。
<秘訣3>
遠赤外線効果により芯までふっくら!
お米に噛み応えが出て美味しさを実感できます。

【四日市萬古焼とは】
別名「割れない土鍋」で知られている萬古焼。
陶土に含まれるリチウム鉱石のおかげで強度が
非常に強く、耐熱性に優れており、
レンジや炭火による空焚き、直火でも使用可能。
現在の国内生産高は80~90%を占めており、
普段使っている土鍋も萬古焼きかもしれません。

【萬古焼の歴史】
江戸時代中期に沼波弄山という人物がいました。
陶芸を趣味にしていた沼波弄山が、自分の作品が
永遠に伝わるように願いを込め
「萬古不易(ばんこふえき)」の印を押したのが
萬古焼の名前の由来です。
現代の四日市萬古焼は、そのときの技法を研究して明治時代に焼かれたものがもとになっております。

通常価格5,830円を
特別価格4,081円にてご提供!



萬古焼ごはん鍋(2合)
1個当り 4,081円
× 売り切れ

こちらの商品は特別価格の為
割引送料の無料対象外となります。