お鍋の友
地鶏すき焼き用割り下(約360cc)
関東風のすき焼きといえば割り下です。
割り下は「割り下地」の略で、割り下を使うことで
安定した美味しいすき焼きが出来るのが特徴です。
こちらの割り下は、原材料すべてをいちから吟味して作りました完全無添加の自家製の割り下です。
是非、関東風すき焼き(軍鶏鍋)にご利用ください。
【すき焼きの歴史】
農機具の鋤(すき)の金属部分を火にかざして魚や野菜を焼いたのが始まりで、すき焼きという名前になったと言われています。
また、牛や馬は大切な労働力で、食べるとバチが当たると信じられていた為、すき焼きが食べられるようになったのは幕末を過ぎた頃からだそうです。
【原材料】
醤油(2種類のブレンド)、清酒、みりん、砂糖、塩、かつお、羅臼昆布
地鶏すき焼き用割り下(約360cc)
1本当り 800円
○ 商品あり